PMDD「ネガティブループ」から抜け出せない理由

 

PMDDの心理的な観点には、3つのキーワードがあります。

それは、「思考のクセ」「植え付けられた価値観」「白黒ジャッジ」です。

PMDDの感情的なネガティブループから抜け出せないとき、この3つが鎖となって自分を苦しめている可能性があるのです。

私はカウンセリングにおいて、多くの場合に幼少期の記憶にさかのぼることがあります。

それはこの3つが、記憶も定かでない幼少期から自分の中に蓄積され、心の中に汚泥のように溜まり、今なお自分の中に影響を及ぼしているからです。

 

人は誰にでも、それぞれの考え方や価値観というものがありますが、それはいつから自分の考えとして、価値観として身についてきたのでしょう。

生まれたばかりの私たちは、自分の考え、価値観を持っていたでしょうか。

善悪の判断すらできなかったはずの私たちが、いつしか自分自身をも「良い自分」「悪い自分」と分断するようになってきました。

 

子どもの頃、保育園、幼稚園などで「赤信号は止まる、青信号はわたる」と教えられてきました。

小学校に入ると、「宿題をしないとだめ」「遅刻してはいけない」と、教えられてきました。

そのうち、「足が速いのが良い」「本をよく読むのが良い」「友達が多いほうが良い」「みんなと楽しくするのが良い」と教えられてきました。

そして、「いつも笑顔で元気なのが良い」「やる気があって頑張っているのが良い」と、いつしかそれが当たり前かのように私たちは生きてきました。

そして、そうではない自分、「みんなと仲良くできない自分」「独りでいる自分」「笑えなくて元気がない自分」「やる気がなくて頑張れない自分」を、いつしか罰するようになってきました。

 

頭では、そうじゃない自分でもいい、と、一生懸命考えるのだけど、やっぱりどこか心の隅に「罪悪感」や「自責の念」が生まれて、それをかき消そうとまた頭で考えるというループに入ってしまいます。

これが生理前になるとどうでしょう。

暴走してしまった感情は、そんな自分が許せなくて、見るのも嫌なくらい自分を嫌いになって、消えたくなって、死にたくなって、グサグサ心にナイフをぶっ刺して自分を傷つけていくのです。

 

私たちは頭の中ではわかってる。

「元気がなくてもいい」「できない自分がいてもいい」「笑顔になれなくてもいい」

そんな自分でもいい、たまにはそんなこともあるさ、と自分を許そうと頑張ります。

でも、毎回同じループにハマる。

また生理が来るたびに自分を責めて、嫌いになって、許せなくなってる。

 

 

頭ではわかっているのに、なぜできないのでしょう。

それは”頭で考える”というフィルターを通さないで、世間の価値観、社会の価値観、そして親の価値観が、知らない間に意識の中にダイレクトに入ってきているからです。

これが、知らない間に、子どもの頃から植え付けられてきた価値観です。

 

この「植え付けられてきた価値観」から「思考のクセ」が生まれ、その先に「白黒ジャッジ」に行きついてしまうわけです。

次回はこのループがなぜ自分を苦しめるのかをお話しします。