20代前半女性
自分の今の生活状況や症状、そして気持ちの変化など、細かく相談に乗っていただき、私個人に合った提案をしていただいて、実際の生活に生かせそうです。
前回のPMDDのカウンセリングでは自分のありのままを受け入れることを学び、今回のカウンセリングでは人間関係の中でもありのままに生きることを学べました。社会人であっても人に頼っていいし、肩の力を抜いて生きていいんだと思えました。最近は「カウンセリングを受けて変わったはずなのに、なんかまた以前のPMDDに囚われた自分に戻ってしまってる、、、」と自分を責めがちになり、モヤモヤしていました。ですがパーソナル・コーチングを受け、今の自分に大事なことが明確になって、本当に良かったです。改めて自分に意識を向けて、自分を大切に思う気持ちを取り戻しました。
③ また困った時は受けてみたいと思われますか?
私はPMDDが治ったんだ!と勝手に思い込んでいました。しかしそれは風邪をひくことと同じで、無理をすればまた風邪をひく。「治る」という概念が自分の中で少しずれていて、それが自分を苦しめてたと気付きました。今回、なぜいまPMDDを発症しやすい状況にあるのか要因がわかりましたが、今後ライフステージが変わるなどで、また自分の知らないストレスに出くわしたときに、自分ではどうしようもなくなることもあると思います。そんな時もまた、自分ひとりで頑張ろうと思い込まず、パーソナル・コーチングを活用させていただきたいと思いました。
④ スカイプ通話はいかがでしたか?十分内容は伝わりましたか?
東京まで行けなくてもスカイプ利用できるのはとても有難かったです!
⑤ 何かご要望やメッセージかあればお願いいたします。
コーチングで資料をもらえると書いてあり、一定の決まったものだと思っていましたが、私個人のオーダーメイドのアドバイス資料で嬉しかったです。読み返すことができる、わかりやすい資料にまとめてくださり、ありがとうございました!
20代後半女性
はい。丁寧に話を聞いてくれました。
はい。もっと自分に注意を向けてあげようと思いました。
はい。前回の内容を踏まえ話してくれたので建設的で気持ちが明るくなるので、また困ったときにお願いしたいです。
時々音声がブレるところがありましたが、問題ありませんでした。地方なので助かりました。
この度はありがとうございました。カウンセリングしていただくことは割と迷ってましたが、受けて本当に良かったです。自分が一人に弱いこと、叶わない、手に入れられない人間関係に執着する理由が幼少期の母との関係が影響していることは、腑に落ちた気がします。大人になった今は覚えてなくとも、小さいころの私は周りに合わせることにきっと違和感を感じていたんだろうと思います。
親の愛情と、自分の愛情の内容や注がれ方は、平行線で当たり前だということ、でも『親が悪い』とかせず、今はとてもスッと理解できています。これから親に素直に感謝出来そうです。そしてもっと自分を大切に、自分が楽しめることをやり、自分で満たしてあげたいです。「独りでいても大丈夫」という、新しく発見した自分をもっと伸ばして、様々な人間関係の中でもブレずに生きていきたいです。この数カ月、上出来だと仰って頂けて嬉しかったです。引き続き、自分を変えていくため心身のメンテナンスをしていきます。また、低空飛行になったときは宜しくお願いします。ありがとうございました!